|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学年 : [がくねん] 【名詞】 1. year in school 2. grade in school ・ 年 : [ねん, とし] 1. (n-adv,n) year 2. age ・ 年別 : [ねんべつ] (n) by years ・ 別 : [べつ] 1. (adj-na,n,n-suf) distinction 2. difference 3. different 4. another 5. particular 6. separate 7. extra 8. exception ・ 漢 : [かん] (suf) man (negative nuance) ・ 漢字 : [かんじ] 【名詞】 1. Chinese characters 2. kanji ・ 字 : [じ, あざな] 【名詞】 1. character 2. hand-writing ・ 配 : [はい] 1. (n,vs) disposition 2. distribution 3. arrangement ・ 配当 : [はいとう] 1. (n,vs) dividend 2. share ・ 表 : [ひょう] 1. (n,n-suf) table (e.g., Tab 1) 2. chart 3. list
以下は、文部省(当時)によって1958年に発表され、1961年4月1日より使用されていた『学年別漢字配当表』(がくねんべつかんじはいとうひょう)記載の漢字一覧である。全881字。 == 第1学年(計46字) == 一 右 雨 下 火 花 九 金 月 五 口 左 三 山 子 四 耳 七 手 十 女 小 上 森 人 水 正 生 青 石 赤 川 先 足 大 中 田 土 二 日 白 八 木 本 目 六 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「学年別漢字配当表 (1958-1967)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|